こんにちは、岡崎市の美容室rileyの藤井です😄
「毎日コテを使ってるけど…髪がパサパサに❓」
「180度って高すぎる❓」
「コテって何度が正解❓」
「ダメージを減らす方法が知りたい❗️」
そんな疑問をお持ちの方に向けて、この記事では「コテの温度による髪への影響」と「傷みにくい使い方」を美容師目線で解説します☝️
結論|毎日のコテは【140〜160度】がベスト❗️
コテを毎日使う方には、140〜160度が理想的な温度です。
高すぎる温度は髪の内部まで焼いてしまい、パサつきや切れ毛、カラーの色落ちの原因に。
温度別|髪へのダメージ比較
よくあるNG使用例
・濡れた髪にコテをあてる → 一発でダメージ大
・高温で長時間キープ → 焦げやすく枝毛の原因
・同じ部分に何度も巻く → 熱が集中して傷む
髪を守る❗️コテの正しい使い方 5つのポイント
髪は完全に乾かしてから使う
必ず「ヘアアイロン用の熱保護剤」をつける
巻く時間は1カ所あたり5〜8秒以内
朝使った日は夜にしっかり保湿ケア
週に1〜2回はヘアマスクで集中補修
アイロンの温度設定は「髪質と頻度」で決める❗️
例1:細くて柔らかい髪
→ 140℃で時短スタイリングを意識
例2:太くて硬い髪
→ 160〜170℃でもOK。
ただし同じ場所に当て続けないこと
例3:カラーやブリーチをしている髪
→ 120〜140℃にして熱から守ることを最優先に❗️
まとめ|コテの温度は高ければ良いわけじゃない🙌
140〜160℃がダメージを抑える理想温度
髪質に合わせて設定温度を変えるのがポイント
熱保護剤+保湿ケアでダメージを最小限に✨
コテは髪をキレイに見せる便利アイテム。
でも正しい使い方をしないと、「美髪」のはずが「バサバサ髪」になってしまうことも。
ぜひ毎日のスタイリングに、この知識を活かしてくださいね😉
岡崎市で髪のダメージ相談するならriley(ライリー)へ✂️
髪質に合った温度やスタイリング法も、プロの視点からしっかりアドバイスします。
「最近、髪のパサつきが気になる…」という方も、お気軽にご相談ください🙇♂️
お店LINE...@liu4936o
ご予約https://beauty.hotpepper.jp/slnH000472965/stylist/T000594384/#stylistHeadline
riley【ライリー】
〒444-0917
愛知県岡崎市日名西町1-1 ヴィオラ日名 D
☆スタッフ募集中☆【岡崎で一番働きやすいヘアサロン】
https://riley-okazaki.com/#concept
こちらでお店の雰囲気やスタイル画像、採用情報をアップしております♪
【インナーカラー/ダブルカラー/ハイライト/ショートヘア/白髪ぼかし/白髪染め/岡崎/豊田/安城/西尾/刈谷/北岡崎/西岡崎/おすすめ/髪質改善/ケラテイントリートメント/ケラチントリートメント】