愛知県岡崎市に美容室riley(ライリー)をOPEN‼️ 世界の髪に悩める方が幸せになるように✂️

日々のケアやオススメスタイル、商品などを紹介!!質問などもお気軽にどうぞ😁

【美容師が解説】縮毛矯正とヘアカラーを同日にしない方がいい理由とは?

こんにちは、岡崎市の美容室rileyの藤井です。

f:id:biyousijun:20250413224835j:image
お客様からよく聞かれるご相談のひとつに、

「縮毛矯正とカラーって同じ日にできるの❓」というものがあります🤔


結論から言うと、同日に行うのはおすすめできません🙅‍♂️

今回はその理由を美容師目線で詳しくお話しします。

 

 

なぜ縮毛矯正とヘアカラーの同日施術はNGなの❓


1. 髪へのダメージが大きすぎるから

縮毛矯正とカラー、どちらも髪の内部に化学変化を起こす施術です。


縮毛矯正は、髪の構造(シスチン結合)を一度切り、アイロンで整えて再結合させます。
カラーは、アルカリ剤と過酸化水素でキューティクルを開き、色素を髪の中に入れます。


この2つを同日に行うと、キューティクルが限界を超えてしまい、髪がパサついたり切れたりするリスクが非常に高くなります😰

 

 

2. カラーが綺麗に入らない・持ちが悪くなる

縮毛矯正直後の髪はアルカリ性に傾いていて、色が定着しにくい状態です。

せっかく綺麗なカラーを入れても、ムラになったり、すぐに色落ちしてしまうことも💧

 

 

3. 仕上がりの質感が不安定になる

カラー剤と縮毛矯正剤がお互いの薬剤の効果を打ち消し合ってしまうこともあります。

その結果、思い通りの手触り・ツヤ感が出ないこともあります。

 

 

【じゃあどうすればいいの❓】おすすめの施術スケジュール


パターン1:先に縮毛矯正 → 1〜2週間空けてカラー

髪の内部が安定してからカラーをすることで、色の入りやモチも良くなります。

 

パターン2:先にカラー → 1〜2週間空けて縮毛矯正

こちらは色落ちのリスクがあるので、暗めに染めるカラーや、白髪染めの場合におすすめです。

 

 

どうしても同日にしたい場合の対応は❓

 

髪の状態によっては、「同日施術OK」なケースもあります。

ダメージが少ない髪質や、薬剤を優しく調整することで対応できることもあるので、

まずは一度、美容師に相談してください🙆‍♂️

 

 

まとめ|縮毛矯正とカラーは計画的に😉

 

同日施術は髪に大きな負担がかかる
カラーが定着しづらくなる
2つの施術は1〜2週間空けるのがベスト


髪は一度ダメージを受けると、元には戻りません。

綺麗なストレートと理想のカラーを手に入れるために、計画的な施術をおすすめします。

 

お店LINE...@liu4936o

 

ご予約https://beauty.hotpepper.jp/slnH000472965/stylist/T000594384/#stylistHeadline

 

riley【ライリー】

〒444-0917
愛知県岡崎市名西町1-1 ヴィオラ日名 D

 

☆スタッフ募集中☆【岡崎で一番働きやすいヘアサロン】

https://riley-okazaki.com/#concept

こちらでお店の雰囲気やスタイル画像、採用情報をアップしております♪

 

【インナーカラー/ダブルカラー/ハイライト/ショートヘア/白髪ぼかし/白髪染め/岡崎/豊田/安城/西尾/刈谷/北岡崎/西岡崎/おすすめ/髪質改善/ケラテイントリートメント/ケラチントリートメント】