こんにちは、岡崎市で美容師をしてます✂︎藤井です✂︎
男性ホルモン、女性ホルモン皆さん聞いたことはありますよね❓
もちろん、男性にも女性ホルモンはありますし、女性にも男性ホルモンはあります。
性別によって、そのホルモンの比が違うんですが、頭部(髪)とホルモンはどんな関係にあるのでしょうか❓
実は、頭の上部は女性ホルモンの影響を受けていて、下部の方は男性ホルモンの影響を受けて髪は生えているのです💡
年配の男性の方で、よく髪が抜けて禿げてしまっている中で、頭の下部の方だけ髪が残っている人を見かけますよね⁉️
波平さんみたいな方です👴
それは、その部分が男性ホルモンで生える髪だからなのです❗️
フサフサした健康的な髪の毛というのは、男性・女性の両方のホルモンバランスが良好な状態なのです✨
薄毛状態であったり、禿げてしまっている男性というのは、男性ホルモンと女性ホルモン分泌のバランスを崩していて、成長を妨げてしまっているからだと考えられています💧
それでは、それぞれのホルモンバランスが崩れると髪に与える影響って何なのか⁉️
女性ホルモンが増えると、、、
妊娠した時によく見られます。
女性ホルモンが増えると髪の寿命が伸びて抜け毛の数が減ります。
男性ホルモンが増えると、、、
皮脂の分泌が多くなるので、脂漏性脱毛の原因になります❗️
男性ホルモンが分泌されると腕や脚などの体毛を濃くする作用があります。
ですが髪の毛は薄くなる作用があります。
こちらもホルモンの影響なんです🤚
産後の抜け毛
出産後、2~3ヶ月した頃に突然髪がどんどん抜けるようになったというケースはよくあります。
一般的に『出産後脱毛症』と呼ばれるこの脱毛症は、文字通り出産を境に突然発症するため、出産したことで身体が衰えてしまったからではないかと心配する人が後を絶ちません。
しかし、実際のところ、一般的な産後脱毛症は、身体の衰えが原因ではなく、ホルモンの変化が関係しています❗️
女性は妊娠すると、体内での女性ホルモンの分泌量が上昇します。
妊娠後期になればなるほど分泌量は増え、出産前後あたりがピーク と言われています。
女性ホルモンには2種類存在し、女性らしく成長させる『エストロゲン(卵胞ホルモン』 、妊娠を継続するための『プロゲステロン(黄体ホルモン)』が内在しています。
妊娠前ではこの2種類のホルモンが生理周期に沿ってバランスよく分泌されるのですが、妊娠するとプロゲステロンの分泌量が大幅に増加します。
このプロゲステロンの働きにより、毛周期が大きく変化し、本来抜け落ちてしまうはずの髪が、抜けずにそのまま成長し続けます。
そのため、妊娠中は、気づかないうちに髪の量が増えている場合があります。
しかし、出産を終えると、プロゲステロンの分泌は抑制され、元の分泌量に戻ります。
それにともない、プロゲステロンの作用によって成長し続けていた毛髪が一気に抜け落ちるようになります。
これが産後脱毛症です😰
もとは抜け落ちるはずだった毛髪が抜けただけなので、ある意味正常な現象と言えるでしょう。
ただ、あまりに一気に突然抜けるので一時的に髪が薄くなってしまうわけです。
ホルモンの変化による産後脱毛症は、大体半年あたりから正常に戻り、1年経過後には妊娠前の状態まで戻ります❗️
では、男性ホルモンの分泌量を抑えて女性ホルモンばかりを分泌させればいいんじゃないかとは思いませんでしたか❓❓
これは実は違います🙅♂️
2つの性ホルモンは体内でバランスよく分泌されています。
ホルモンバランスが崩れると頭皮などに影響が出ます。
男性ホルモン分泌過多になると腕や脚などの体毛は濃くなり、前頭部や頭頂部は薄くなってしまいます。
側頭部と後頭部は影響を受けづらく、前頭部と頭頂部は抜け落ち、後頭部と側頭部には髪の毛が残っている人が結構います。
男性ホルモンの分泌が正常であれば問題はないんです。
むしろ筋肉を作ったりと身体にとっては必要なんですが男性ホルモンの分泌過多が原因で抜け毛が発生するという理由が非常に多いです💦
少し難しいお話でしたがホルモンと髪は密接な関係にあるのです❗️
ホルモンバランスを保つのにはしっかりバランスのいい食事や、睡眠、ストレスを溜めないなどを意識しましょうね😊
髪の毛が薄くなってきたなという方はこちらがオススメです😉
お店に来たこと無い方でもお気軽にご質問下さい。
お店LINE...@liu4936o
ご予約はこちらから、riley